今回はSEOとはなにか、また初心者がやるべきSEO対策についてご紹介させていただきます。
Webサイトを運営するうえで、SEO対策は必須のスキルとなっているので、Webサイトを制作し始めた人これからサイトやブログをはじめたい人必見です。

SEOとはなにか?

SEOとは、Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)の略であり、日本語化すると「検索エンジン最適化」です。

Googleなどの検索エンジンでキーワードを入力すると検索結果が一覧表示されます。
上から下までずらりと並びますが、それは検索エンジンが判断した結果です。

検索エンジンでは、クローラーと呼ばれるプログラムが世界中のWebページを巡回し、その内容を解析してインデックスに登録します。
その際に組み込まれたアルゴリズムにより、公開されているWebページが比較され、上か下かを判断されます。

上位に表示されることを目指して、コンテンツやサイト構成の最適化を行うことを、検索エンジン最適化(SEO)と言い、そのための対策をSEO対策と言います。

SEOのメリット

SEOのメリットは、コストを抑えた集客やブランディングの向上ができるということです

広告とは異なるので、基本的に無料で施策を打つことができ、検索流入が見込めます。

また、一度作成したコンテンツは資産になるので、営業活動をすることなく自動的にリード客の流入を狙えます。

そして、SEOで忘れてはならない効果の一つに、ブランディング効果が挙げられます。

SEOで上位表示しているサイトは目に触れる機会も多くなり、サイトや企業名の認知度が上がる効果も期待できるだけでなく、多くのユーザーに良い印象を持たせ、信頼感を与えます。これにより、成約率を高めることができます。

SEO対策で最も大事なこと

例えば花粉症の人が”花粉対策”と検索した時に、全く関係のない検索結果ばかりが並んだら、その人のその検索エンジンに対する信頼度は低くなります。それが続けばやがてその検索エンジンは使わなくなるでしょう。

その検索エンジンを使わない人が増えるほど、広告を出す企業も減り、その検索エンジンを運営している企業は損をします。

つまり、検索する人が求めている最善の答えを提供することが、検索エンジンを運営する会社であるGoogleなどにとっては最も大事なことなのです。

では、私たちがSEO対策でサイトを上位表示させるために最も大事なことは何でしょうか?

それは、検索する人が求めている最善の答えを用意することです。

困っている人、悩んでいる人が最も求めている最もいい答えを用意すること、これが上位表示するために最も大事なことなのです。

【SEO対策】5つのチェックリスト

では次に、SEO対策で気を付けるべき5つのチェック項目をご紹介いたします。

1.ページの有益性
2.リンクの最適化
3.XMLサイトマップの作成
4.「404エラーページ」を設定する
5.わかりやすいURL

1.ページの有益性

先ほども言った通り、SEO対策においては、検索する人が求めている最善の答えを用意することが最も大事なことです。

そのため、多くの人にとって有益となるような情報を発信できるページを作ることが重要であり、サイト内に価値の低いページや内容の薄いページ、全く同じ内容のページなどがあれば、それだけでサイト全体の価値を落とすことになります。

そういった場合は、そのページを削除するか、そのページのみ検索結果に表示させないように設定しましょう。

検索結果に表示させないようにするには、HTMLのheadタグに以下を記述するだけでOKです。WordPressの場合はプラグイン(All in One SEOなど)で設定できます。

<meta name="robots" content="noindex" />

2.リンクの最適化

リンクには内部リンクと外部リンクがあります。
SEOではどちらも重要なので、両方説明します。

内部リンク

内部リンクとは、自サイト内のページを繋ぐリンクのことです。

クローラーはリンクをたどりながらページをめぐり、インデックスに登録します。
リンクを正しく貼ることで登録漏れを防いだり、ユーザーが知りたい情報を得やすくなるので評価も上がります。

内部リンクを最適化する方法の一つとして、ユーザーが今どの位置にいるのかを示す「パンくずリスト」があります。

パンくずリストの表示形式は

HOME>ホームページ制作>SEO対策などが挙げられます。

上記の例では、「SEO対策」について知りたい!となったときに、サイトの「HOMEページ」に遷移、次に「SEO対策」と直感的にわかりやすいようにするのが大切です。

内部リンクを最適化することによって、検索エンジンがクロールしやすくなることで、検索順位向上に繋がります。

また、サイト内をリンクでつなげることによってユーザの滞在時間が長くなります。作成したコンテンツを見てもらう機会を創出することになるので、機会損失を防ぐこともできます。

外部リンク

外部リンクは自サイトから外、または外から自サイトへと繋がるリンクのことです。

特にSEOで重要なのは、外から自サイトへのリンクであり、これを被リンクと言います。

被リンクが増えるほど、クローラーが自サイトに回ってくる回数が増え、訪れるユーザーも増えます。
そうなれば、もちろん検索順位も上がるというわけです。

ただし、これはナチュラルなリンクでなければいけません。

少し前に、この被リンクの仕組みを利用したSEO対策大量のリンクを売る商売が流行りました。

その結果、お金を払えばユーザーに不利益を与える悪質なサイトでも、簡単に上位表示させることができるようになってしまったのです。

現在ではこのような手法はできなくなりましたが、逆を言えば、自サイトを上位表示させるために、自作自演の不自然なリンクを貼ると、検索エンジン側からペナルティを受ける可能性もあります。最悪の場合、検索エンジンから消されることもあるので気をつけましょう。

3.XMLサイトマップの作成

XMLサイトマップは、XML(異なるアプリケーション間でも利用できるデータ記述用のマークアップ言語)形式で記述されたWebサイトの地図です。

XMLサイトマップにはURLだけでなく、更新時間や更新頻度、優先度等を補足情報として付け加えることが可能です。

Google Search Consoleにサイトマップを登録することにより、効率的かつ正確に検索エンジンにクロールしてもらえるようになり、優先度の高いページからインデックスされます。

サイトマップは自分で作成することもできますが、お知らせや記事を扱うサイトの場合は毎回記述しなければいけなくなるため、ライブラリやプラグインを使うことをおすすめします。WordPressの場合はプラグイン”All in One SEO”で作成できます。

4.「404エラーページ」を設定する

ページが存在しないことは、サイトとしては致命的なエラーです。

サイトが存在しないことにいよって、ユーザの離脱率やリピート率にも影響を与えます。サイト内のリンク切れによる404エラーは発見次第、すぐに修正する必要があります。

そして、もしユーザーが存在しないページに飛んでしまった際の離脱を防ぐためには、404エラーページ内でページの移動リダイレクト先の設定をする必要があります。

5.わかりやすいURL

URLに検索するキーワードを入れるとSEOの効果が期待できるため、ユーザーやクローラーが理解しやすいように、ページ内容にあったシンプルなURLにすることがおすすめです。

また日本語では、SNS等に貼り付けた際に文字化けするため半角英数字で、単語と単語を繋げるときは半角ハイフン”-”を使うのが望ましいでしょう。

ドメイン名に関しては、直接的にSEOに影響は与えませんが、ユーザーに対しては影響があります。
(ドメイン名とは、当サイトURLの”arcuss-service.com”の部分を指します)

URLを見たユーザーが、「このサイトは○○のサイト!」と認識されやすくするように、ドメイン名を決める際には、ユーザーにわかりやすいように明確な名前にした方がいいでしょう。

その他(画像、HTMLなど)

画像や動画等のファイルのサイズが大きくなると、サイトの表示スピードが遅くなります。

表示スピードが遅くなれば、ユーザーに負荷を与えることになり、検索エンジンの評価も下がります。

サイトの離脱者の増加にもつながるため、ファイルは圧縮するなどの対策をして、できる限り軽くすることをおすすめします。

また、サイト制作にはHTMLという言語を扱っており、これには多くのルールがあります。

そして誤った記述をしていれば、コンピューターは正しく読み取れず、SEOに悪影響を与えます。

サイト制作を依頼する場合は、デザイン面だけでなく、その個人や法人が正しいHTMLを書けるのかということも重要になってきます。

弊社のクリエイション事業部では、正しいHTMLの記述はもちろん、画像や動画、その他の様々なファイルの軽量化につとめ、SEOを考慮したサイト制作を行なっています。

サイト制作をご検討の際は、弊社もご一考いただければ幸いです。

アークスクリエイション | 株式会社アークス
https://arcuss-creation.com

まとめ

今回はSEOについての解説、そしてSEO対策についてご紹介させていただきました。

検索エンジンのアルゴリズムは一般には公開されておらず、年に数回アップデートされるため、上位表示されていたサイトがいつの間にか下になっているということはよくあることです。

しかしながら、検索エンジンの目的は決して変わらず、常にユーザーのためユーザビリティの向上を目的としています。

サイトを作る際も、最も大事なことはユーザー目線に立つことです。

ユーザーが何を求めているのかを考え、最もいい答えを用意すること、それがSEO対策に最も大事なことです。

この記事がSEO対策を進めるにあたって少しでも役に立てば幸いです。

なお、今回の記事でたびたび出てきたWordPressのプラグイン「All in One SEO」ですが、以下の記事で他のおすすめプラグインと共に紹介させていただいています。

ご興味のある方はこちらもどうぞ。

これは入れておきたい!WordPressのおすすめプラグイン8選【初心者向け】